29
ブレーキ付き台車 ストップくん
- 現場補助製品
- デイ製品
ブレーキ付き台車 ストップくんは、かなり重い荷物でも楽に運搬できる折りたたみ式のブレーキ付き台車です。
荷物を運ぶ台車には、次のようなさまざまな悩みがつきものです。
・台車にブレーキ機能がないために、荷物の積み降ろし時などに台車が動いてしまって作業効率が悪い
・タイヤが小さいがために重い荷物が運びづらい。
・積んだ荷物が滑ったりする
など。
この「ストップくん」は、最大積載荷重350kgですから、重い荷物を扱うことを考慮し、これらの悩みを解消する機能を取りいれて、安定感と使いやすさを重視した製品です。
金額(税抜)
125,000円 | /台 |
タイヤが大きいので、重い荷物を運ぶときも安定しています。ブレーキもしっかりと効くので安全です。
ブレーキ付き台車 ストップくんの3つの特徴
ブレーキ付き台車 ストップくんの製品概要説明情報
手元のハンドルには、丈夫なブレーキ機能を搭載しています。ハンドルは、上下2本のレバー式になっていて、レバーがブレーキになります。レバーが開いているときは、ブレーキがかかっています。レバーを閉じない限り台車は動かず固定されますから、荷物の積みおろしの際は効率よく作業できます。
両手でレバーを閉じると、ブレーキがはずれ台車が動きます。荷物を運ぶときは、2本のレバーを閉じた状態で動かします。
このように、ブレーキ付き台車 ストップくんのブレーキは、レバーから手を放せば瞬時にかかります。運んでいる最中に何か不具合があれば、手元のレバーの操作ですぐに止めることができるから安心です。また、急勾配な坂道でも、問題なく台車は止まります。
最大積載荷重350kgですから、これだけの重い荷物を運ぶには、安定性がなくてはなりません。その1つの工夫として、台車には大きなノーパンクイヤを採用しています。
同一サイズの台車と比較しても、タイヤは2倍近く大きく、しっかりとしています。ノーパンクタイヤを採用していますから、通路上にパンクの原因になるものがあったとしても、安心して安定運搬ができます。
さらに、荷物の滑りを抑制するために、底板にアルミ縞鋼板を使っています。縞鋼板は、荷物の滑りを全方向から抑制し、積み荷の際や、運んでいる最中に荷物がずれにくいのが特徴です。
特徴1ハンドルの2本のレバーから手を離すと瞬時にブレーキがかかる
・レバーが開いているときはブレーキがかかっていて台車は動きません。レバーを閉じると台車が動きます。
・台車を止めたいときは、レバーを開ければ、瞬時にブレーキがかかり、ピタっと止まります。止まった瞬間に、荷物が台車からずれ落ちるということはありません。
特徴2大きなノーパンクタイヤで、350kgの重い荷物もラクラク運搬
・同一サイズの台車と比較すると、タイヤの大きさは約2倍。
・最大積載量350kgですから、重い荷物でも安定して運べるように工夫しています。
特徴3台車は折りたたみ可能。ハンドル部分の反射シートで暗い場所や夜間でも作業ができる
・ハンドルのサイド部分は反射シートで覆われていますから、暗い場所や夜間の作業がしやすいです。
・暗い場所でも反射シートによって台車が動いていることが目視できますから、通路などで人とすれ違うときなどには、相手が注意を払いやすくなります。
特徴4滑りを抑制するアルミ縞鋼板で安全運搬が可能
・縞鋼板の凸凹によって、荷物の滑りを全方向から抑制します。
・荷物を載せるときも、運ぶときも、常に安定が得られます。
基本機能
-
ハンドル&ブレーキレバー
ハンドルは2本のレバー式。台車を動かすときは両手で閉め、手を離せばブレーキがかかる。
-
タイヤ
重い荷物を安定して運べるように大きめのノーパンクタイヤを使用。
-
反射シート
ハンドルに反射シートがついていることで、夜間や暗所でも作業がしやすい。また、ハンドルは折りたたみ可。
-
アルミ縞鋼板
アルミ縞鋼板を採用。強度があり、アルミの凸凹の縞模様は荷物の滑りを全方向から抑制する。
基本仕様 | |
---|---|
使用時の寸法 | 全長975mm×全幅605mm×高さ990mm |
折りたたみ時の寸法 | 全長950mm×全幅605mm×高さ450mm |
重量 | 25kg |
荷台高さ | 310mm |
車輪 | ノーパンクタイヤ |
底板 | 3mmアルミ縞鋼板(車輪以外はアルミ材料を使用) |
最大積載荷重 | 350kg |
固定フック | 底側に5か所 |
視認性 | 反射シート貼付 |
寸法 | ![]() |
ブレーキ付き台車 ストップくんの製品PDF
売れ筋ランキング